小型石油ファンヒーター|10年間の寿命・燃費・電気代|ダイニチvsトヨトミ

当ページのリンクには広告が含まれています。

ヨイショ記事ではなくて、ホントの話どっちが良いの?
それぞれ長所・短所が有りますが「合った場所で使う」のがキモ。
筆者宅には激安ダイニチが4台、激安トヨトミが2台あります。

興味があるところを読む

結論

ダイニチ:洗面所・台所(短時間使う場所)
トヨトミ:居間・仕事部屋(長時間使う場所)

ダイニチ:点火は早いが、うるさい、電気食い、年に一度の灯油抜き作業あり。
トヨトミ:点火は遅いが、静か、省電力、灯油抜き作業なし。
※燃費に有意な差は認められません。

ダイニチは点火が早いだけ(でもこのアドバンテージはでかい)。
トヨトミの静かさもアドバンテージでかい。

燃焼方式が異なる

※この記事は10年前の製品を使用して書いてますが、燃焼方式は両社とも現在まで変わっていません。
両社の違いは燃焼方式の差から来ています。こちらのサイトの画像を使用しています

ダイニチはブンゼン式(キャブレター状の気化器でガス化してから燃やす)。
→ 点火は早いが気化器が故障する(筆者宅では10年間で故障2回)。


トヨトミはポット式(お皿に敷いたマットに灯油を垂らして燃やす)。
→ お皿を温めるのに時間がかかるが、故障しにくい(10年間で故障ゼロ)。

それぞれの長所と短所

ダイニチの長所は、点火が早い・・・これだけ。
台所の足下や洗面所など、点火が早いのでさっと暖めるのに便利。
短所はシーズンオフ時の空焚き作業、それと消費電力が多い(点化時300W以上、運転中150W以上)、
消費電力が多いと言っても、150Wで8時間の電気代は40円程度・・・灯油代に比べれば微々たるもの。
それよりもシーズンオフの作業がかなり面倒・・・これをしないと故障しやすい。

トヨトミの最大の長所は、シーズンオフの作業が無いこと。
それと消費電力が少ない(点化時300W以上、運転中10Wほど)。
そして静かなんです。
居間や仕事部屋で長時間使う場合は、静けさと電気代の少なさは結構大事。
最大の短所は点火が遅い・・・これは痛い。
真冬の朝の着替え時など、3分近く待つのはキツイ。
その代わりシーズンオフに何もしなくて済むのはかなり有り難い。

細かい部分の比較

両機種の細かい部分での長所・短所をご紹介します。
細かい部分ですが10年ほど使ってると少し気にかかることも。

燃焼時の音

ダイニチの燃焼方式(ブンゼン式)は、シャーッと音が出ます。
トヨトミは非常に静かで、部屋が暖まってくると動作していても分からないほど。

最小燃焼時の火力

ダイニチの方が火力の上下の範囲が広い。
トヨトミは最小燃焼時でも火力が結構強いので、部屋の温度が上がりすぎることがあります。

シーズンオフ時の手間

ダイニチはシーズンオフ時には石油を抜いて、空燃焼させる必要があります(翌年まで灯油を入れっぱなしにすると故障することがある)。
その点、トヨトミは何もせずに翌年まで放置で問題ありません。

<故障頻度>
ダイニチはこの十年で2台故障しました。修理費は1万円ほどなので、新品を買っても大差ないかも。
トヨトミは一度も故障しないので、修理費は分かりません。

燃焼時の匂い

どちらも点火してしまえば匂いはしません。
ただトヨトミは点火・消化時に多少匂いが出ます(この匂いを嗅ぐとクシャミが出る)。
新しい機種は匂いが減ってますが、それでもいくらか感じる。

スポンサーリンク

シーズンオフ時の作業(ダイニチのみ)

ダイニチはシーズンオフ時には、灯油を抜いて空焚きする必要があります。
ダイニチの燃焼方式はブンゼン式と言い、キャブレターのように細かく複雑な構造です。
この中に灯油が残ると故障の原因になるようです。
以下の作業を行うようになってからは、一度も故障したことがありません。

ご近所のホームセンターなどで、左写真のようなスクイーズ ボトルを購入してください(容量は500cc)。
これの先端(曲がっている部分から先)を切って使います(右写真)。

本体から灯油タンクを外し、中を見ると下写真のようになってます(灯油フィルターを横に避けたところ)。
この中に灯油が溜まっているので、ここにスクイーズボトルの先端をさし込みます。
ボトルをぎゅっと握って放すと灯油が吸い上げられてきます。
吸い上げた灯油は灯油タンクに移してください(一度で全部吸い上げられないので何度か繰り返す)。

すっかり灯油を吸い上げたら、電源スイッチを押して点火します。
自然に消化するまで待ちます(灯油ポンプがカタカタと空回りする音が出ます)。

これで内部の灯油はすっかり空になりました。
本体と灯油タンクは別々に保管します。
お疲れ様でした。

フィルターの掃除には、スプレー式のパーツクリーナーが便利です。
目に詰まったゴミなどを簡単に吹き飛ばすことができます。

¥1,426 (2023/11/21 09:01時点 | Amazon調べ)

ダイニチの最新型(2023)

なんと言っても高速点火40秒は凄い。
最新型は高いので型落ちするのを待ちましょう。
また余計な機能はほぼ不要で、基本機能だけの安いので十分です。

トヨトミの最新型

最新型を使ってないので分かりません。
筆者宅では2016の製品が最新ですが、2010の製品よりも点火・消化時の匂いがかなり減ってます。
やはりとても静かで仕事部屋にはピッタリです。

スポンサーリンク

灯油ポンプ

トーヨーオートポンプの電動灯油ポンプ(自動停止)、これが一番使いやすいです。
型番はTP-MS20
約2,500円。

ありふれた電動ポンプですが、これは良くできてます。
このポンプはONのボタンを押すだけ・・・これだけで終わり。
灯油がタンク一杯になると自動停止。
あとは何もしなくて良いんです(中には自動停止後にスイッチをOFFにしないといけないポンプもあります)。
色々な電動ポンプを使ってきましたが、私はこれこそ最高だと思います。

薄い・・・タンクケースの蓋が綺麗に閉まる。
電池が長持ち・・・岩手でもENELOOPに一度の充電で一冬は十分に持つ。
壊れない・・・既に4年目。

薄い、値段が手頃、故障しない。
ただ一台目は赤矢印の所から石油が少し漏れたので、針金で縛って使ってます。
3年後に二台目を購入しましたが、こちらは全く漏れません。

たかが石油ポンプですが、これで結構当たり外れがあるもんです。
このポンプはお薦めです。
スポンサーリンク
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


興味があるところを読む