落花生(ピーナッツ)栽培の記録|播種・収穫時期

当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事は毎年の落花生の栽培記録です。
落花生の特徴や育て方などは↓こちらの記事をご覧ください。

興味があるところを読む

栽培記録 2023

4/3 黒マルチを15m張った。
ナス3m、オクラ3m、落花生9m(30cm間隔で2列60個分)。

5/20 落花生1

5/20 プラグトレイ10個に播種。30℃加温。
5/24 発芽開始。簡易トンネルへ移動。

6/5(播種から16日) 定植。
発芽率は7割。

5/24 直播きテスト

5/24 マルチ8カ所に直播き。各2粒。
6/2 マルチ4カ所発芽(9日目)。発芽率は3割。

5/24 ノーマルチ2カ所に直播き(キャベツの隣)。各2粒。
6/6 2カ所とも発芽(13日目)。発芽率は5割。

5/26 落花生2

5/26 プラグトレイ40個に播種。30℃加温。
5/30 発芽開始。簡易トンネルへ移動。

6/8(播種から13日) 定植。
直播きテストで発芽しなかった部分にも定植。
苗の根回りは未だちょい少ない。
発芽率は8割。

落花生3

これは欠株を補うための苗。
5/30 プラグトレイ20個に播種。30℃加温。
6/3 発芽開始。簡易トンネルへ移動。
発芽率は9割。

マルチ剥がし

7/10(播種から50日)
全体的に花が咲き始めたのでマルチを剥がし、追肥して土寄せ。

育成

7/29(播種から70日)
全て順調。

収穫

10/13
試し掘り。
今年は不作です。
実が小さく量が少なく平年の1/4ほど。
もう一ヶ月ほど待ってみますが調子悪そう。
来年は種を買う必要があるでしょう。

8月の気温が高すぎました。

購入リンク

一般的な苦土石灰。粒状なので風に飛ばず扱いやすいです。
¥990 (2023/01/05 03:03時点 | Amazon調べ)
ペレット状の使いやすい牛糞堆肥です。法人登録したアスクルでも600円以下で購入可能です。
¥578 (2023/02/11 05:04時点 | Amazon調べ)
肥効が2ヶ月続く緩効性の化成肥料です。
¥718 (2023/01/05 04:24時点 | Amazon調べ)
スポンサーリンク
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


興味があるところを読む