mbedの使い方|基本のIO|マイコン入門

当ページのリンクには広告が含まれています。

mbedの基本的なI/O方法と実例。
やや古い情報ですが、基本的な構造は変わらないのでご紹介します。
部品も未だ市販してるようです。

興味があるところを読む

基本のI/O

 DigitalIn、DigitalOut、PwmOut、Serial、タイマー割込み、ディレーを使う。
 mbedなら至って簡単・・・初期化もクロック設定も割込みの設定も不要です。

DigitalIn

  • DigitalIn swIN(p30);      // p30をパラレル入力として使う。変数名は swIN。
  • ピンのハード的なモード設定
    swIN.mode(PullUp);        // PullUpに設定
    swIN.mode(PullNone);     // オープンに設定。
    swIN.mode(PullDown);    // PulDownに設定。これがデフォルト。
  • 入力
    char x = swIN; とする。
    あ~簡単だ~神経が休まるで~

DigitalOut

  • DigitalOut swOUT(p30);     // p30をパラレル出力に設定。変数名は swOUT だ。
  • 出力
    swOUT = 1; とか swOUT = 0; とかする。
  • ところでC++だから、こんな使い方が出来る。
    void ledCtrl(DigitalOut o, BYTE onoff)
    {
        o = onoff;
    }

    int main()
    {
        DigitalOut *x = new DigitalOut(LED1);
        ledCtrl(*x, 1);  // LED1点灯;
        ledCtrl(*x, 0);  // LED1消灯
        delete x;
    }
スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


興味があるところを読む