mbedの使い方|APIよりも先に実行する|マイコン入門

当サイトにはアフィリエイト広告が表示されます。

mbedの基本的なI/O方法と実例。
この記事は、mbedのAPIよりも先にやりたい処理が有る場合の対処法です。

興味があるところを読む

mbedのAPIよりも先にやりたい処理が有る場合

 

 mbedでコードを書くときって、main関数の前に外部変数としてAPIを宣言することが多い。
 この方式だとどこからでもアクセス出来て便利なんだけど、ちょい困る場合もある。
 例えばDigitalOutなんかは、main関数に行く前に初期化されるんで一瞬Hが出たりする。
 で、こうしてみた。

InitIo    _Init1st;            // DO_Upの初期化処理の前にやりたいことをやっちまう
DigitalOut  DO_Up(dp4);        // GPIO

InitIo::InitIo()
{
    LPC_IOCON->R_PIO0_11 = 0xc9;    // DO_UpからHが出ないように事前にPullDown
}

 InitIoをDigitalOutIよりも先に宣言して、やりたいことをやっておく。
 まぁmain関数の中でDigitalOutを宣言するとか、SystemInit関数とかでやっても良いんだけど、この方式ならソースの見通しが良いかなと思って。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


興味があるところを読む