初心者も安心して栽培してください。
時期さえ合えば巻かない失敗はありません。
ミニ白菜ではないのでプランターでの栽培は出来ません。
簡単に育って大きくなる白菜”富風”の育て方をご紹介します。
富風は確かに簡単、確かにでかい!
味は普通なので調理向きの品種です。
収穫と料理
栽培の記事は下の方にあります。
とにかく大きいんです。
一個が5kg程度は当たり前。
7Kgから8kgもあります。。
あんまり大きくて冷蔵庫に入らないで御座る。
そうなんだよ。
でも肥料を減らした自作の白菜なら、常温で保存しても傷まないんだ。
白菜レシピ
とにかく大きいので大量消費料理にピッタリ。
水炊きでも良いし、バラ肉とミルフィーユ風にしても良いし。
このサイズだといくら大家族でも一回じゃ食べきれないでしょう。
ただし台所にあるとかなり邪魔です。
サラダや漬物には、繊維の細い理想白菜を使ってください。
味噌汁
これは最強です。
「良い白菜」と「良い煮干し」が揃うなら味噌汁。
ご自分の家庭に合った味噌を使い、たっぷりの白菜を入れた味噌汁は最高です。
白菜を山盛り入れて、味噌汁と言うよりも「白菜の味噌煮」みたいなのがうまい。
これに勝てる料理は無いかも。
水炊き
水炊きと言うと、鶏肉やら肉団子やら・・・要らないです。
白菜そのものの味を楽しんで下さい。
<出汁>
出汁は昆布だけでOKですが、もし良い煮干しがあるなら使って下さい(脂の無い小さい煮干しを使います)。
とにかく白菜の味・香りを殺さないよう、バタ臭い材料は入れません。
味が微妙なので塩加減に要注意。
<具材>
白菜。
オマケで生椎茸、えのき、絹ごし豆腐、白滝(事前に下ゆでしてアク抜きします)など。
白菜を楽しむのが目的なので、オマケはなくても構いません。
もしオマケを入れるなら、余計な味の出ないものを使います。
肉や魚は入れませんが、新鮮な生のタラなら許せるかも。
※おいしくない白菜を食べる場合は、水炊きはやめてミルフィーユの方が無難です。
単純な酢醤油で(ポン酢は余計な味がします)。
まったりとコタツで味わって下さい。日本酒を忘れずに。
ミルフィーユ炊き
水炊きとは正反対な濃い味です。
水炊きと比べるとジャンクフード系かな?
これだとどんな白菜でも食べられます(おいしい白菜は水炊きで)。
<出汁>
肉を入れちゃうので出汁は不要です(入れても大差ない)。
もし入れるなら味の濃い、サバ節や創味シャンタン、醤油など。
塩加減はやや濃いめ。
<具材>
豚肉で作ることが多いですが、鶏肉も良いです。
肉が入っちゃうと繊細さは無くなるので、醤油やネギなどなんでもOK。
ショウガも合います。
栽培
その他の野菜の栽培方法はこちらです 野菜一覧表
サカタの「富風」と言う品種を使います。
実際に8年間作りましたが、確かに「簡単、畑に長く置ける」それに「丈夫で病気にならない」。
簡単に良くできて、畑に長く置けるのは家庭菜園では助かります。
しかし味は理想白菜ほどではありません(繊維がやや太い)。
富風で白菜作りに慣れたら理想白菜も作ってみてください。
病気に強いので予備を作る必要が無い → 畑を有効に使える。
畑に長く置ける → 長い期間食べられます(秋を越えて冬を越えて3月頃まで持ちます)。
家庭菜園では「畑に長く置ける」のは大事。
一遍に白菜10個とか採ってくると家族にイヤな顔をされますよね。
富風は丈夫だよ。作るのがすごく簡単。
白菜の中で一番簡単かも。
白菜は意外と難しい野菜で御座るからな。
播種~育苗
白菜は種蒔き時期だけ気を付けて下さい。
岩手中部では8/1~8/15が丁度良いです(8月末では天候にもよるが小ぶりになる)。
富風であれば7月中旬からの播種も可能ですが、その場合は虫対策が必要です。
近頃は気温が高いので、少し遅らせた方が良いようです。
<早すぎ>
暖かいので虫が元気で、定植時に手間がかかります(網を丁寧に張る、更に薬も使うなど)。
完成時も未だ暖かいので、塩漬けの発酵が早く進んでしまい味が落ちます。
<遅すぎ>
巻かない。
巻かない原因の第一は種蒔きが遅いせいです。
巻かない原因の第二は、初期肥料の不足。
白菜もキャベツも外葉が大事で、小さい頃に一挙に肥料を効かせて外葉を育ててやります。
外葉が育って巻き始めたら、今度は肥料を切ります。これはおいしさのため。
富風は7月中旬から8月末まで播種可能ですが、岩手だと8月末では遅すぎます。
収穫は65~100日頃の間ならいつでもOKと書いてありますが、ここでは150日でも問題ありません。
重さは2~5キロ程度と書いてありますがここでは4~8kg。
※この記事では苗を作って栽培しています(白菜栽培は直播きの方が良いのですが、播種後の草除けや水管理に手間がかかる)。
7/14
種蒔き。48本の苗を作ります。
富風は収穫期間が長いので少し早い苗作りです。
プラグトレイだと最大の物でも容積が小さく、定植適期が短めになります。
そこで便利なのが連結ポットとポットケース。
連結ポットはポット24個が繋がっており、これをまとめてケースにセットできると言う優れもの。
連結ポットは一枚50円程度と安いので使い捨ても可能。
7/17
3日(72時間)で100%発芽。
高性能な種で、さすがサカタです。
8/9
白菜の苗が育ってきました。本葉3~4枚ぐらい。
そろそろ畑作りをしておきます。
大きいポットで苗作りすると、畑作りにも時間的な余裕があります(一週間ほど定植が遅れても大丈夫)。
網掛けは面倒なので出来ればサボりたい。
その為にはなるべく丈夫な苗を作る必要がある・・・丈夫な野菜には虫がつきません。
または虫の活発な時期は網の中でポットで育て、涼しくなって虫が減った頃に定植する作戦もあります。
最後の手段で、苗の小さいうちだけオルトラン投入と言う手も有ります(収穫までに時間があるので薬は残りません)。
白菜は直播きの方が育ちが良いのですが、管理が面倒なので苗作りしています。
定植~
8/16
定植(畑に植えつけ)しました。
白菜は網掛けしないとだめで御座るか?
小さいウチだけオルトランを使う手もあるよ。
9月に入れば虫が減るから、それまで薬でやり過ごすんだ。
いざという時に使う北興化学のオルトラン(現在はGFオルトランと変名)。
花や野菜に使用可能な役人お墨付きの「合法な」農薬です。
アセフェートは、騒ぎになった中国製冷凍餃子に含まれてたメタミドホスの一歩手前。
試しにバラに使ったら、数日後にコガネムシがコロコロ落ちてた・・・効き過ぎて怖い。
売ってる野菜は、網もせずにあんなに綺麗なのはなぜ?
埼玉県深谷の白菜畑(写真ACより)。
暖かい土地で網もかけずに見事な出来映え!
こう言うのを見ると怖くなります。
9/13
網の中の富風が限界状態。
広がった葉が網にぶつかってキツキツになってきた。
試験的に網掛けせずにオルトランで防除した富風と比べると2倍ぐらいは大きい。
網をかけると風当たりが弱まるので育ちが早くなります。
ここで網外し。
網掛けした富風。
試験栽培の網ナシ富風。
かなり差があります。
収穫
11/8
網掛けの富風を収穫。
種蒔きから120日経過。
育ちが不揃いなので、大き目のだけ収穫。
重さは4~8キロ・・・でかい、重い。
雪が落ちてきました。
寒くなってから漬けるようにすると、発酵の進みが遅いので美味しくなります。
半月ほど前からポツポツと収穫して食べてました。
直播きや網掛けナシは成長が遅いので、まだ収穫してません。
水分がやたら多いので、漬ける前に少し干します。
倉庫に数日置いてから塩漬け。
総括
7/14 富風の苗作り開始
8/16 48本定植 → 9/13 網外し → 9/22 巻き始め → 11/8 半分ほど収穫 → 11/17 網掛けした分はほぼ全部収穫。
8/9 60日白菜の苗作り開始
8/16 24本定植 → 9/22 巻き始め → 10/10 少しずつ収穫開始 → 11/17 全部収穫。
8/17 富風15本を直播き
9/13 間引き → 11/17 ポツポツと手頃なサイズのが出てきた。
コメント