春ジャガイモの育て方|時期・肥料・注意点

当ページのリンクには広告が含まれています。

栽培期間中ずっと植えっぱなしの放任でも構いません。
「丸のまま植えて、収穫するだけ」・・・途中でなにもしなくても、これでもできてしまいます。
しかも収穫量は元の10倍、しかもうまい!

ジャガイモも自作を食べ始めると、市販品が買えなくなる野菜です。
味が良いだけでなく栄養も豊富なジャガイモ。
家庭菜園で必ず作るべき野菜の第1位。

興味があるところを読む

簡易版と詳細版

この記事は家庭菜園向けの「簡易版」と、ジャガイモで収入を得るプロの技「詳細版」に分かれています。
家庭菜園では収穫量が少しぐらい減っても、美味しい・手間ナシが良い。
プロはそうではありません。お金のためなので出来ることは全部します。

一般的な野菜サイトの記事は「どちらに向けた発信」なのかが良く分かりません。
家庭菜園での栽培では、全部プロの真似をする必要は全くありません。
前半は家庭菜園向けの簡易版、後半の詳細版ではプロの技を紹介しています。

この記事では十勝農業試験場(研究開発部)の記述を参照しています。

フライドポテト

ジャガイモとくればこれでしょう。
自作のジャガイモで作ると、最高においしいフライドポテトが出来ます。
「芋の味がする」んです。

この芋の味と香りを引き立たせるために、オリーブオイルで揚げてみてください。
とても軽くさっぱりしたフライドポテトになり、塩や粒マスタードとの相性抜群です。

ジャガイモの育て方(簡易版)

この章で紹介するのは、家庭菜園向きの簡易的な栽培方法です。
より詳しい栽培方法はページ下部の詳細版をご覧ください。
その他の野菜の栽培方法はこちらです 野菜一覧表

芽出し時期:4月(涼しいうちに始める)
使用品種:男爵、メークインほか
畝高:低い所に種芋を置いていく
畝幅:100cm(土寄せするので広目に)
※岩手県中部に於ける、ここ10年ほどの実績に基づいています。

ジャガイモの芽が地上に出た後で寒さにやられないように、タイミングを見計らって作業を始めてください。
岩手中部では4月中旬に購入して作業を始めれば、丁度良いでしょう(植え付けてから地上に芽が出るまでに一ヶ月ほどかかる)。

春になると種芋を売り出すので購入します。
この頃は色々な品種が出てるので、面白そうなのを購入して下さい(作り方はどれでも大差ありません)。
去年の食べ残しのジャガイモでもそれなりにできますが、傷んでるか、芽が伸びてる(この芽は茎になれません)と思うので、種イモは新規に購入する方が無難です。

芽出しと分割(一番大事な作業)

芽出しと分割でジャガイモの収穫量は決まるので、一番大事な作業です。
でも面倒なら以下の作業は全部省いて、いきなり植え付けても構いません(ジャガイモは丸のままでも畑に植えさえすれば収穫まで行きます)。
「真面目に作ると収穫が増える」と言うだけのことなので、家庭菜園ではサボっても大丈夫。

購入した種イモの芽出し作業から開始します。
芽出しで注意するのは「涼しい場所で、丸のまま陽に当てる」こと。
割ってから陽に当てると、干からびたり腐ってしまうことがあります。
10日ほどで紫色の芽が出ます。

少し芽が出て、芽の位置が分かるようになったら分割します。
分割は基本的に「縦に切る」感じで、ジャガイモの芽の多い方を分ける気持で切ります(間違えても芽は出ます)。
50gぐらいになるように分割するのが本来のやり方ですが大体でOK。
小さい芋なら切らずにそのまま植えます。

80~120gのものは縦に半割。
それより大きいものは縦に三ツ割や四つ割りにする。

切り終わったら2時間ほど陽に当てて干します(干さなくても大丈夫)。
干さずに切り口に木灰をなすりつける手もあります。

何万個と作るプロ農家は1割減収でも大変ですが、家庭菜園では気にしなくて良いでしょう。
10個採れるはずのジャガイモが9個になるだけ。
家庭菜園で細かい気遣いは不要です。

陽に当てて干してるところ。
2時間ほどで十分です。

植え付け

イモの準備ができたら、畑に植え付けます。
注意するのは「遅霜」。
芽が出た頃に遅霜が来ると、芽が痛んでしまいます(それでもまた芽が出るので、あまり気にしなくても大丈夫)。
霜の心配があるようなら不織布などをかければ万全です。

畑は深く耕し、溝の中に30cm間隔で芋を置いていきます(高いところに植えるんじゃありません)。
こうすると後の土寄せがとても楽になります ← 常に楽になる方向で作業しましょう。
芋と芋の間には堆肥や緩効性肥料を入れてください(追肥しないので必須です)。

30cm間隔で植えて下さい。この間隔が一番収穫が多くなります。
追肥は効かないので元肥が必要です。

イモとイモの間に、 牛糞堆肥 と 遅効性の化成肥料 (肥効2ヶ月のマグァンプK 小粒など)を置いていきます。
なおジャガイモは酸性でも平気なので、苦土石灰は不要。

低い部分にイモを置く。
芋と芋の間に堆肥と肥料を置く。
その後で土を被せれば植え付け終了。

では土を載せます。
長靴の腹で、高いところの土を下に落とすだけ。
これで作業は終わり、あとは5月になって芽が出てくるのを待ちます。

<逆さ植え+マルチ>
イモの切り口を上に向けて、畝の高い部分に置き、マルチする方法もあります。
芽が出てくるとマルチが持ち上がるので、指でマルチに穴を空けて芽を出してやります。
この方法だと、芽欠きと土寄せが省け、収穫もマルチを剥がすだけと言う簡単さ。
ここ数年ほど試しているのですが、収穫量も変わりません。

芽欠きと土寄せ(追肥は不要)

5月の連休を過ぎた頃に芽が出てきます。
大きい芽を3~4本残して、他は掻き取ります。
芽欠きをしないと、小さいのが多数になりますが、これもおいしいですよね。

芽の本数は3~4本が収穫量が一番増えます。
これより芽数が少ないと収穫量が減り、多いと芋が小さくなります。

6月に入ったら土寄せをします。
やらないとイモの背中が出てしまって、陽に当たって緑色になるものが出てきます。
「少しぐらいなら緑色になっても気にしない」なら土寄せ作業は不要です。食べるときに緑色の部分を切って捨てて下さい(毒素が含まれている)。

花が咲き終わる頃に虫が付き、ジャガイモの葉をすっかり穴だらけにしてしまうことがあります。
アディオン乳剤 を花が咲いた頃に一度だけ散布すれば防げます。
散布には 蓄圧式噴霧器 を使用します。

6月半ばに花が咲く。
この頃に土寄せします。

収穫

7月の中頃には葉っぱが枯れてくるので、収穫します。
晴れていれば、ジャガイモを畑にそのまま転がしておき、少し乾かします。
晴れないようなら、倉庫などで乾かして下さい。

男爵。

メークイン。

保存

保存方法は、 農業用の紙袋や米袋 または 麻袋 をホームセンターで購入し、ジャガイモを入れたら、口を塞がずに横向きに置いておきます。
空気の流通をよくしてやれば来年の春まで保ちます。

緑色の部分がある場合は、食べるときに切り取って下さい(毒素が含まれている)。

ジャガイモの育て方(詳細版)

こちらの章では詳しい栽培方法をご紹介します。
家庭菜園向きの簡単な育て方は、ページ上部の簡易版をご覧ください。
この記事では十勝農業試験場(研究開発部)の記述を参照しています。

ジャガイモの理想の育て方は・・・
気温10℃で催芽処理、50gの種芋を30cm間隔で植え、芽を3~4本にする(茎数を17本/㎡に)。
元肥だけで育て、追肥は不要。

播種時期:4月(涼しいうちに始める)
使用品種:男爵、メークインほか
畝高:低い所に種芋を置いていく
畝幅:100cm(畝間は75cm)
※岩手県中部に於ける、ここ10年ほどの実績に基づいています。

#検索キーワード:浴光育芽 ストロン 植えつけ八分作 

芽出し(一番重要な作業)

ジャガイモはこの作業が一番重要で、出来の8割はこれで決まってしまいます。

種イモの芽出し作業から開始しますが、30g以下の子芋は不要です。
植えても構いませんが単位面積当たりの収穫量は少なくなります。

芽出しで注意するのは、低い温度(10℃ほど)、強い光、切らずに陽に当てる。
「寒い時期(10℃程度)に強い光を当てる」ことで、良い芽が出てきます。
たまに上下をひっくり返します。
10日ほどで芽が出ます。
なお切ってから陽に当てると、干からびたり腐ってしまうことがあります。

この作業により強い芽が多数出てきます。
強い芽の数によって収穫量が決まってしまうので大事な作業です。
「低温+強い光」を忘れずに作業してください。
なお芽出しをすることで、植え付けてからの出芽が10日ほど早まります。

陽当たりの良い廊下などで芽出しをすると思いますが、この時に気温が上がるのはダメ。
廊下の窓を開けて冷たい空気に当てながら陽に当てます。

分割

芽が出てきて、芽の位置が分かるようになったら分割します。
分割は基本的に「縦に切る」。
ジャガイモの芽の多い側を分ける気持で切ります(親芋と繋がっていた紐状のストロンの逆側)。
40~60gぐらいになるように分割しますが、60g以下の種芋は切らずにそのまま植えます。
芽の数が均等になるように切り分けてください。芽室町種馬鈴薯 生産組合より

80~120gのものは縦に半割。
それより大きいものは縦に三ツ割や四つ割りにする。

切り終わったら2時間ほど陽に当てて干します。
あまり長時間干すと乾燥してしなびてしまうので注意してください。
切り口に草木灰を付ける方法もあります。

分割するとどうしても強い芽の数が減ってしまうため、50gほどの種芋をそのまま植えるのが最も成績が上がります。

植え付け

30cm間隔で植え付けてください(ジャガイモの茎が17本/㎡となるようにする)。
芋間に堆肥と肥料を置き元肥とします(追肥はしないので忘れずに施してください)。

低い部分に芋を置く。
芋と芋の間に堆肥と肥料を置く。
この後で土を被せて植え付け終了。

芽欠き

5月の連休を過ぎた頃に芽が出てきます。
大きい芽を3~4本残して、他は掻き取ります。
茎数確保の情報はこちらの規格内率向上PDFを参照しています。

注意するのは「遅霜」。
芽が出た頃に遅霜が来ると芽が痛んでしまいます。
霜が降りる様子があれば不織布などでカバーしてください。

芽の本数は3~4本が最良。
これより少ないと収量が減り、多いと芋が小さくなります。

土寄せ(追肥は不要)

6月に入ったら土寄せします。
土寄せしないと芋の背中が出てしまい、陽に当たって緑色になるものが出てきます。
この緑色の部分には毒素が含まれているので、しっかり土寄せしてください。
追肥は不要ですが、どうしても施肥したい場合は花が咲く前に行ってください。

防除

花が咲き終わる頃に虫が付き、ジャガイモの葉をすっかり穴だらけにしてしまうことがあります。
ここ(岩手中部)ではテントウムシダマシが付いて、放置しておくとほぼ全部の葉を食べられてしまいます。
アディオン乳剤 を花が咲いた頃に一度だけ散布すれば防げます。
散布には 蓄圧式噴霧器 を使用します。

収穫と保存

収穫はこちらをご覧ください。
保存方法はこちらをご覧ください。

購入リンク

※出荷する時期によっては、種用ではない(食用)場合があります。
ジャガイモの品種は男爵です。
¥1,980 (2023/01/05 04:46時点 | Amazon調べ)
ジャガイモの品種はメークインです。
¥2,300 (2023/01/05 04:47時点 | Amazon調べ)
肥効が2ヶ月続く緩効性の化成肥料です。
¥718 (2023/01/05 04:24時点 | Amazon調べ)
野菜用の殺虫剤です。2,000倍液を一度使えば十分に効きます。
¥1,899 (2023/01/05 04:32時点 | Amazon調べ)
蓄圧式の噴霧器です。タンク容量が4Lなので持ち運ぶときに軽くて助かります。
¥1,336 (2023/01/05 04:34時点 | Amazon調べ)
スポンサーリンク
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • よかとんさん

    私もこちらに
    コメント残させて頂きに来ました~笑
    お芋は大好きです‼️
    小学生の頃 理科の時間に種芋やりましたが
    収穫出来たのは
    コロコロの小さいのばかりだったのを覚えています。
    丁寧に大切に育て
    その行程の難しさを知り
    作って頂いた方に
    改めて感謝して頂く事を忘れてはならないと
    思いました。
    お芋みたいに
    また ほっこりした気持ちで読ませて頂き
    ありがとうございました。
    実は
    サイトに直接コメントさせていただくのも
    人生初です。
    不手際が 無いかドキドキしております。
    ゆり太。

    • ゆり太さん、おはようございます。
      コメントをありがとうございます。
      私もコメントを頂くのが初めてです。
      うまく返信できるのかイマイチ心配してます。

      お互い、初めてのことが多くて手探りですよね。
      慣れた頃には飽きてしまうんではないかと、そちらも心配しています(^^;

      野菜記事は、検索ではどうも上位に行けず、そろそろ諦めて他のジャンルを書いてみようと思っています。
      書いたらまた見に来てみてください。
      やはり半年ほどは同じジャンルで続けたいですが、そんなに書くことがあるかどうか・・・

コメントする

CAPTCHA


興味があるところを読む