ナス(茄子)の育て方|初心者向きの支柱の立て方と剪定図解

当サイトにはアフィリエイト広告が表示されます。

更新剪定や根切り不要で秋茄子を収穫できます。
時期を見て苗を植えたら、あとは一定の手順に従うだけ。これで秋まで安定して収穫を続けることが出来ます。
とても簡単な育て方をご紹介します。

興味があるところを読む

ナスの特徴

その他の野菜の栽培方法はこちらです 野菜一覧表

  1. 岩手では5月中旬以降に定植
  2. 通路を広くし、通路にも堆肥を入れておく
    ナスは根を広く張るので通路も大事です。
  3. 木が小さいうちは実を削除し、木を育てることに集中する
    ナスは一個の実が大きくなるので負担が大きい。

更新剪定を行わずに、秋ナスまで継続して収穫します。
栄養面で目立つものはありませんが、秋ナスはとても美味しいので、ぜひ栽培してみて下さい。

  • ナス科(ジャガイモ、ピーマン、トマト、シシトウなど)
    ナスは高温系の野菜です。
  • 連作障害あり(3~5年)
    家庭菜園でよく栽培される野菜には、ナス科が多いので注意してください。
  • pH6~7
  • 発芽適温は25~30℃
    苗から作る場合は、必要に応じて加温してください。
  • 生育温度は20~30℃
    岩手では5月中旬以降に定植。
  • 播種から収穫まで4ヶ月
  • 株間は50cm
    根を広く張るので、痩せた畑では一条植えにします。
  • 日当たりの良い場所で育てます

苗作り

気に入った品種の市販苗が入手できないときは、苗作りから始めます。
苗作りのキモは、種蒔き用の軽い培養土を使う事。これで立派な苗になります。
今回使った種は、千両2号と米ナスです。

やすべぇ

苗から作るのは難しくない?

よかとん

初めてだと少し難しいかな。
千両2号と米ナスなら苗を売ってるよ

種蒔き

最大サイズのプラグトレイの各升に2~3粒ずつ播種します。培養土の使い方
ビニール温室で30度を維持すれば、7~10日で出てきます。
育苗では肥料を使いすぎないように注意してください。

途中で鉢替えしますが、苗数が少ないのなら直接ポットに種を蒔いても構いません。
ナスは大きい苗を作るので大きめのポットを使います。

3/23
3/16に播種(7日目)。
ポツポツと出始めてます。

やすべぇ

苗は沢山は要らないんだ。3本ぐらいかな・・・

よかとん

それじゃ最初からポットに種蒔きすればいいよ。
予備の苗を作るのも忘れずにね。

鉢上げ

一ヶ月ほど育てたら鉢上げします。
この時点で成績の良くない苗は破棄します。

4/20
播種から約一ヶ月。
これを鉢上げします。

ナスは苗が大きくなるまで育てるので、大きめのポット(鉢)を使います。
ナスは大苗にした方があとの管理が楽です。

スポンサーリンク

定植

苗を購入する場合は、なるべくなら接木ではない自根苗を入手して下さい。
漬物にしたときに自根苗のナスの方がおいしいです(ただし接木苗の方が一般的に丈夫)。

鉢上げから2~3週間ほど育てます。
ヒョロ苗にしないよう肥料などを加減しながら育ててください。
特に夜の気温を上げるとヒョロ苗になりやすいので要注意。

千両2号。
良い苗です。

こちらは米ナス。

よかとん

ナスは水が大好きだからマルチを忘れずに。

写真では二条に植えてますが、ナスは広く根を張るので、畑によっては一条に植えて下さい。
また通路を広目にとり、事前に通路に緩効性肥料を埋め込んでおきます(ナスが育つと効いてくる)。
定植直後の成長が一番大事なので、花が咲くまでは丁寧に見回って水遣りと追肥を忘れずに。

定植後の一ヶ月は気合を入れて育ててください。
キャベツや白菜でも同じですが、野菜は定植後の一ヶ月はとても大事な時期です。
風が当たる畑の場合は、網を張ったり、行灯で囲うなどします。

寒さに弱いのでマルチは必須です。
また気温が低い場合は苗帽子や行灯をして下さい。

スポンサーリンク

育成

追肥は、一株当たり一握りを半月ごとに与えます。
ただし美味しいナスを手に入れたいのなら、木の様子を見ながら最低限にして下さい。

定植から一ヶ月ほどで一番花が咲きます。
花が大きければ健康的に成長しています。
また雌しべが先に出ていることも確認してください(不健康だと実に栄養を取られないために、雌しべが凹んで受粉しなくなる)。
なおこの一番花には二週間で実が付きますが、この実(花)は小さいうちに採ってしまいます。

花が咲くと半月ほどで実が付く。

ナスを大量に長期間ならせるプロ農家は、剪定や切り戻しをしています。
家庭菜園ではそこまでしなくても、倒れないように支柱を立てたり、葉が多すぎたら枝を少し取る程度でも十分に実が付きます。
ただし剪定と切り戻しをしないと、秋ナスの収穫は難しくなります。

剪定と切り戻し

3本で仕立てる場合:一番花に近い脇芽2本だけを残す
2本で仕立てる場合:一番花の直下の脇芽1本だけを残す
そして高さが2mほどになったら先端を摘芯します。
脇芽の位置を確認できたら、一番花は削除して下さい。

ナスは一番花に近い脇芽が大きく育つ性質があります。
一番花の近くの脇芽を伸ばして脇枝としてください。
なお一番花から離れた下の方の脇枝は全て削除します。

2本で仕立てる場合。
脇枝が決まったら一番花を削除します。

切り戻しは・・・
①花より先の枝を切る(葉を数枚残すのも可)。
②実は脇枝ごと収穫する。
切った脇枝から同じように脇芽が出てまた実がなるので、①②を繰り返します。
この剪定をしていれば、更新剪定をしなくても秋ナスを収穫できます。

7/1
実が付きます。
ナスの実は重いので、この頃にX形に支柱を立ててください。

一番の実は小さいうちに採ります。
この時期は株を大きく育てるのがメイン。
なるべく葉が重ならないように支柱で誘引して下さい。

7/27
最盛期を迎えました。

真ん中は米ナス。
両側は千両2号。

スポンサーリンク

購入リンク

種兵ネットショッピング
¥550 (2023/12/30 07:19時点 | 楽天市場調べ)
スポンサーリンク
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


興味があるところを読む