鞍掛豆(パンダ豆)の栽培記録です。
自家採取するために他の枝豆(大豆)から離して栽培しました。
栽培の経過をご紹介します。

あわせて読みたい


秘伝(枝豆・大豆)を栽培する| 育て方のコツ
自作枝豆は市販品とは大違いです。枝豆と落花生は、間違いなく自作する価値があります。冷凍の枝豆や居酒屋で出てくる枝豆とは全くの別物。是非、作って味わって下さい…
興味があるところを読む
苗作り
知り合いのおばちゃんからパンダ豆を頂きました。
「長野に遊びに行ったとき、別所温泉で鞍掛豆(パンダ豆)というのを買ってきた」
との事でした。
早速、苗作り開始。
種蒔きの培養土には、水持ち抜群のスーパーミックスAを使ってます。
この培養土はきめが細かくシットリしたタイプ(軽いふわっとしたタイプではない)。
4/16
豆類の発芽適温は15~25度なので外のトンネルでも行けそうだったのですが、初めての種なので「発芽」を見るために屋内に置いて発芽させました。
1ポットに1粒で開始。
定植
5/1
種を10個播いて6本発芽し、そのうちの3本を定植しました。
草原の真ん中に植えます。
自家採取するので、他の豆と交配しないよう、数年間休ませてる畑の一部を耕してマルチして植え付け。
大豆のPHは6~6.5。
やや酸性寄りなので苦土石灰を入れすぎないように注意。
あわせて読みたい


畑のpHの測り方|リトマス試験紙で土壌酸度を計測しよう
畑のpHはリトマス試験紙で簡単に測れます。安いものから高いものまで色々と機材を試しましたが、結局リトマス紙が一番です。購入から20年経った今でも未だ使えます。 【…

定植しました。
あわせて読みたい


ビニールマルチの張り方|特別な道具は不要
ビニールマルチは簡単に張れて効果大。 特殊な道具も要らないし、大した手間もかかりません。 草除けと保温で野菜作りを応援してくれます。 【ビニールマルチの効果】 …
育苗
7/27
花が咲きました。
気合いを入れてインディペンダントな畑に植えましたが、どうやらパンダ自体が雑種らしい。
種を採っても意味がないかも・・・枝豆が出てくる可能性あり。
パンダの近況。
育ちが遅く、かなりの晩成型。
晩成タイプは味が良いんで楽しみに待機中です。
収穫
完成間近。
サヤが茶色くなったのを割ってみたら、中の豆がパンダ柄。おぉ!
若いうちは紫パンダで、完熟すると黒パンダになるようです。
見た目が変わってるだけで、味は「ただの大豆」でした。
間もなく全部を収穫します。

購入リンク

コメント
コメント一覧 (2件)
ひたし豆にしてみて、大豆と全然違うから、
おお!
了解しました。
ひたし豆ですか~
素材の味がモロに出ますね。
秋になって収穫したら、薄い出汁で作ってみます。
コメント頂き有り難うございます。