クローバーの育て方|種まき時期や刈り込み方など栽培のコツ

当ページのリンクには広告が含まれています。

雑草対策としてクリムゾンクローバー、ナギナタガヤ、ヘアリーベッチ、シロツメクサなどを栽培しています。
グランドカバーや緑肥として、また雑草との混生などを試験しました。
この記事ではクローバーの斜面での栽培結果をご紹介します。

興味があるところを読む

なぜ斜面に?

雑草管理に関する記事の一覧はこちらです。

 自走式の草刈り機を使うと、少しぐらい硬くて大きい草でも大して気になりません。
 つまり自走式草刈り機の入れる平らな場所をクローバーにする必要は無い。
 一方、斜面は刈払機しか使えないので、斜面こそクローバーにする価値があります。
 斜面のクローバー化の栽培結果を紹介します。

手順

 種まきは9月初旬に行います(雑草の発芽が減る時期に合わせます)。
 事前に除草する必要があるので、8月に作業開始しました。

 全体の手順です。
 1,除草剤を撒き(雑草の根を枯らす)
 2,草刈りし(残った草を除去)
 3,下草が芽吹くのを待って再度除草剤
 4,播種
 この方法で試してます。
 なおここで使う除草剤は「葉から入って根まで枯らす」タイプのグリホサート系除草剤です。
 詳細な手順は以下の通り。

作業開始

  1. 除草剤を撒く。
  2. 除草剤が根に回るまで12~24時間程度放置する。
    長時間放置すると草が倒れて刈りにくくなる。
  3. 刈払機で草刈りする。
    地面が露出するよう丁寧に。
  4. 半月から一ヶ月ほど放置して、雑草の種の発芽を待つ。
  5. 除草剤を撒く。
  6. 除草剤が根に回るまで12~24時間程度放置する。
  7. 地面をガリガリして土面を露出する。
    草が伸びてても刈る必要はない(どうせ枯れるので)。
  8. 播種。
    斜面なので雨で流れないように踏ん付けるなどして鎮圧。
    上の方に濃く撒けば雨で流れてバランスが取れます。
  9. 3日間は水が必要。
    曇りや雨の日を狙って種蒔きします。
スポンサーリンク

除草

8/12
 作業開始。
 雑草の根を枯らすため除草剤を撒いて24時間後に草刈り(長く時間を空けると草が倒れて刈りにくくなる)。
 種が土に密着しないと発芽率が悪くなるので、地面を少し削りながら丁寧に草刈りしました。
 明日は台風崩れの低気圧で大雨との予報なので、種が流れる可能性が有るので、明日以降に種蒔きします。
8/19
 除草剤を撒き → 草刈り → 一週間放置。
 これでまた草が出てきました。
 もう一週間ほど放置して草を出させ、再度除草剤を撒きます。

この斜面で実験します。

8/11 
除草剤をかけてから草刈り。

8/19 
一週間後。

播種と育成

 9/2
 播種。
 除草剤 → 草刈り → 25日放置 → 除草剤 → ガリガリ → 播種 → 長靴で踏ん付け → 水遣り中。
 25日放置したら大分草が出てきたので、再度除草剤を撒いてから種蒔き(蒔きながら靴で踏ん付けた)。
 雨が降るとの予報でしたが、例によって天気予報はメチャクチャでちっとも降らず。
 仕方ないのでじょうろで水遣りしました。水遣り二日。
 良く見たら発根してました。

9/4 
播種後の水遣り中の様子。

9/4 
播種48時間後。

播種から72時間経過。

根長1cm。

播種から96時間経過。

9/11 
播種9日後。根長2cm。分岐。

本葉が一枚あります。

9/18
播種から16日経過。
斜面全体が緑色になってきた。

完成

10/14
播種から42日経過。
びっしり生え揃いました。
9月初旬の種蒔きであれば、雑草に負けないので手を抜けます。

まとめ

斜面へのクローバーは良い結果でした。
この後、数年を経ても消えることはありませんでした(雑草も少し出てきてます)。
種蒔きの時に斜面は雨で種が流れてしまうので、その辺を工夫する必要が有ります。

平地にクローバー

記事の分量が多いので別記事としました。

スポンサーリンク

購入リンク

葉から入って根まで枯らすタイプの除草剤。ラウンドアップの安価な代替品です。30倍程度で使います。
¥528 (2022/11/25 09:07時点 | Yahooショッピング調べ)
スポンサーリンク
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


興味があるところを読む