船越湾でヒラメとアイナメを釣った時の記録です。
なかなかの大漁でした。釣り記事一覧
あわせて読みたい
吉浜湾と綾里湾|釣り
広進丸に乗せてもらって吉浜湾にヒラメ釣りに行って参りました。 人数は全部で5人。 私一人と4人グループ。釣り記事一覧 朝の五時半に出港です。 天気はもう最高で、…
あわせて読みたい
金華サバ|釣り
これはうまい! 金華サバ、これは日本で一番旨いサバです。キッパリ! 塩竃で毎度の金華サバ釣りです。釣り記事一覧 【場所】 塩竃は仙台から近いです。ただ港から釣り…
あわせて読みたい
塩竈で金華サバ|釣り|お刺身がうまい|味噌煮もうまい。
塩竈にサバ釣りに行ってきました。釣り記事一覧今回はジギングです・・・電動リールで手抜き釣り(^^;今回のサバもメチャきれい!またまたおいしく頂いてます。う~ん、しか…
あわせて読みたい
ヒラメ|釣り|三陸沿岸1
三陸沿岸での釣りの記録です。 山田湾(とその周辺)でのヒラメ釣りです。釣り記事一覧 昭和18年、湾内にアメリカ潜水艦が侵入しました。 駆潜艇などによる爆雷攻撃で沈…
あわせて読みたい
ヒラメ|釣り|三陸沿岸2
三陸沿岸での釣りの記録です。 久しぶりに行ってきました。 今回は大船渡と三陸町に行ったときの記録です。釣り記事一覧 【場所】 仙台のちょい北側で、家から車で1時間…
あわせて読みたい
海釣り|三陸 綾里湾
またまた行ってきました。綾里湾の湾内と、湾の入り口がメインでした。釣り記事一覧10/4 小潮(上げ潮) 十数枚(2枚確保の最大43cm)朝からずっと釣れ続き…
あわせて読みたい
イワシ五目|三陸での釣り
大船渡の幸徳丸でイワシ五目。 イワシ五目っちゅうのは、生きてる鰯をエサにして色々釣ろうってこと。 私は例によってソイを食いたくて行ってきました。釣り記事一覧 で…
あわせて読みたい
電動リールのバッテリー|自作して快適に|ヒラメ釣りで高速手返し
電動リールのバッテリーはかなり邪魔ものです。釣り記事一覧 ヒラメ釣りでは特に邪魔。 ヒラメ釣りは湖のヘラブナ釣りほどではないものの、結構繊細な雰囲気があります…
興味があるところを読む
場所
釣果
船越湾にヒラメ釣りに行って参りました。
仲間内で遊漁船をチャーター・・・おぉ贅沢な!
とは言っても5人で借りると一人6千円と、都会じゃ信じられない値段。
そう言えば先々週は10人でチャーターして大船渡からヒラメを釣りに。あんまり釣れなかったんで、早くも忘却の彼方へ。
今回は大漁!
こんなに釣れて良いの?と言うほど釣れました。
ヒラメは食べ頃サイズの40~50cm級が多数、アイナメ30~40cm級が多数、その他リリース多数。
船中での最大サイズはアイナメ52cmでした・・・が、アイナメは小さい方が繊維が細くておいしいので、小さいのを中心に持ち帰りました。
道具
竿はDAIWAの「リーディング-XA64 190-2」。
リールは小型電動でRYOBIの「VS300」。
道糸はDAIWAの「UVF メガセンサー12ブレイドEX+Si」の0.8号。
先糸(リーダー)とハリスはフロロ3号、捨て糸はフロロ2号。
錘は15~25号。
竿が柔らかいので、この細い仕掛けで十分です。
竿が柔らかく糸が細いので、餌のイワシの動きがとても良く分かります(魚が近寄ってくるとイワシの暴れる動きがすっかり手元まで伝わってくる)。
「軽い仕掛けの釣り」は楽しいですね。
ノット
捨て糸などで敢えて強度を下げたい場合はユニノット、その他はビミニツイストを使ってます。
PE0.8号とフロロ3号のラインシステムでも問題無く使用可能です。
細いラインのノット用に作った絞め道具。
第一精工の絞めリングは使い難いので自作しました。
ラインシステムを確実に作る際に威力を発揮します。
丸棒に薄いゴムを貼り付けてあります。
太い方をフロロに、細い方はPEに使います。
購入リンク

¥4,268 (2023/03/15 03:45時点 | Amazon調べ)
ポチップ
¥1,183 (2023/03/15 03:48時点 | Amazon調べ)
ポチップ
コメント